最近はプライベートでも仕事でも
スマホやパソコンで、目を酷使してしまいますよね~
ブルーライトのせいでしょうか?
どうも、ブルーライトのせいだけではないようです
若くても、老眼のような症状になることがあるのですよ
スマホをずっと見ていて、
目を上げると、周りがぼやけて見えませんか?

スマホ老眼って?
スマホ老眼とは、29~30代の
スマホを多用する人たちに出る症状です
手元の文字が見づらい
近くのものにピントが合わず、視界がぼやける
これって、老眼の症状ですよね
老眼は、だれもが加齢によって、経験します
けれども、老眼のような症状が、若い人たちにも出ているのです
老眼が起こるメカニズムは、
加齢で、眼の水晶体や毛様体筋が硬くなります、
それが、調節機能が低下させることになります
近くのものにピントが合いにくくなる状態です
これは、加齢によるものですから、避けて通れません
スマホや、パソコン画面の見過ぎで、
老眼のようになる症状を
医学的には「調節緊張」と呼ばれるものです
近距離で、ママホを見続けることによって、
一時的に老眼のような症状が起こるのですね
夢中になって、スマホを使用することで、
近くにピントが合ったままで元に戻りにくくなり、
スマホから顔を上げると、一瞬、遠くがぼやけてたり、
見づらいと感じたりします
これは、一時的なものです
しかし、
このような状態が続くとピント調節が利かなくなり、
近くもぼやけたり、見づらくなるという老眼のような症状が現れるのです
怖いですよね~
長時間、スマホの画面を見続けると
目によくないですから、
休憩を入れるようにしたいですね
目に効くサプリメント
パソコンやスマホで1日中目を酷使している方に
お勧めのサプリメントがあります
今なら、格安でお試しできます
目薬はすっきりするけれど効果が一時的です
メガネやマッサージは、持ち歩きや通うのが大変です
機能性表示食品「スマホえんきん」なら
ビルベリー由来のアントシアニンが、日頃からスマートフォンやパソコンなどで
目を酷使する作業時に、目の焦点を合わせやすくすることで、
目の疲労感を緩和することが報告されています
公式サイトで、詳しい情報を見てみる
私も買ってみた
明らかに効果が出ました!
なんてことはないですが、なんだか効いてる感じはしますね
少し、続けてみようと思っています
まとめ
今は、なんでもスマホやパソコンでできます
逆に言うと、それなしでは、何もできません・・・
なので使わないわけにはいきません
使い方や、目のケアで、
目の病気を防ぎたいですよね
ブルーライトのカット、目薬、
サプリメントなどを、上手に使って、
目を守りましょう